レスター戦マッチレビュー
22/23 プレミアリーグ第2節 エミレーツスタジアム
アーセナル 4-2 レスター

・ゴール
ジェズス(23),(35)
ジャカ(55)
マルティネッリ(75)
サリバ(53),(OG)
マディソン(74)
・交代
ベンホワイト→冨安(75)
ジンチェンコ→ティアニー(77)
ジェズス→エンケティア(84)
サカ→スミスロウ(84)
ティーレマンス→プラート(63)
アマーティ→ダカ(63)
ヴァーディ→イヘアナチョ(70)
・カード
フォファナ(16)
冨安(90)
・レフェリー
ダレン・イングランド
ホーム開幕戦となりましたが、打ち合いのゲームを制して、しっかり2連勝を飾りました。
ジェズスのパフォーマンス
この試合では2ゴール2アシストの結果を残し、アーセナルの勝利に貢献しました。ハットトリックどころか、5点くらい決めていてもおかしくなかったほど、神がかったプレーを見せていたと思います。特に1点目は一瞬何が起こったのか分からなくなりましたが、素晴らしい判断、素晴らしいシュートでした。またドリブルでの運びや、ゴールへの嗅覚はサンチェスを彷彿とさせるプレーでした。開始早々、マルティネッリにパス出してれば1点だったのではというシーンもあり、少し空回りしてないかと思ってしまいましたが、完全にこちらの勘違いでした。申し訳ございません。今シーズン何点取るか非常に楽しみですし、得点王争いを繰り広げて欲しいです。やはりボックス内で、何か起こしてくれそうな雰囲気が漂っています。かつてのファンペルシー、サンチェス、オーバメヤンのようにチームを引っ張ってくれるストライカーになると思います。
ジェズス獲得の動画でもサンチェスのようなプレーをして欲しいという話をしていますので、ぜひチェックお願いします!
利きまくっているジンチェンコ
今シーズン、ジェズスと同じくマンチェスターシティから移籍してきたジンチェンコですが、この試合、MOMがジェズスなら、裏のMOMはジンチェンコだと自分は思います。プレシーズンから見ていましたが、やはりトーマスが消された際に、中に絞ってきて、プレーすることで後ろからのビルドアップが成立していました。いい意味でトーマスが目立っていなくて、トーマスへの依存度が少しは軽減されていると思います。(※勿論トーマスが離脱すると痛いのは変わりません)
また、ジャカ、マルティネッリと流動的にポジションチェンジを繰り返して、左サイドからチャンスを作るシーンが多く見られました。昨シーズン、右サイドのサカ頼み、サカ&ウーデゴールの連携頼みだったのとは裏腹に、今シーズンはプレシーズン、開幕戦から左サイドでのチャンスメイクが目立ちます。逆に右サイドはサカ、ウーデゴールが不調なのか、冨安がいない影響もあるかもしれませんが、サカが右サイドで孤立しているシーンが目立っていると思います。これにより、昨シーズンよりサカへの負担も減ると思います。また今後、右サイドが調子を取り戻せば、チームとして隙がないバランスのいいチームになると思います。
しかし、守備面ではやはり不安があるため、後半ティアニーと交代したのはいい判断だったと思います。今回のようにホームの試合で、押し込むような展開だとジンチェンコの方がバランスよくチームが回っていると思います。逆に、アウェイやBIG6との対戦の時はティアニーを起用するなど上手く使い分けができるといいと感じました。
チーム、スタジアムの雰囲気
やはり昨シーズンから、スカッドをコンパクトにして、一体感が強くなった印象でしたが、今シーズンも新加入の選手をプラスして、かなりいいチームに仕上がっていると思います。特にそう感じたのはサリバのOGのシーンです。サリバに関しては、それ以外のパフォーマンスは開幕戦同様、言うことがなかったですが、惜しくもOGをしてしまいクリーンシートを逃してしまいました。ラムズデールとしてはなんとしてもクリーンシートで終えたかったと思いますし、負けず嫌いな性格としては悔しかったと思いますが、すぐにサリバの元へ行き、励ましている姿は素晴らしかったです。また若手のミスを取り返すように、ジャカがゴールを決めて取り返すというのがまたグッと来ました。
そしてなんと言ってもサポーターの声援も選手を後押ししていたと思います。スタジアム全体でサリバに対して、大きな拍手を送っていましたし、その後のプレーに対しても大きな声援を送っていました。サリバもそれに応えるかのように、出足の早い守備でインターセプトなど、いいプレーを見せていました。
本当に昨シーズンからチームだけでなく、サポーターも一体となっていると思います。ヴェンゲル監督の終盤からアルテタの2年目くらいにかけては、サポーターが分裂していたと思いますが、今は再び一体となり、若いチームを後押ししていると思います。間違いなくスタジアムの雰囲気がガラッと変わったと思います。時間は少しかかったかもしれませんが、サポーターの信頼を勝ち取り、思わず応援したくなるような魅力的なチームを作り上げたアルテタは素晴らしいと思います。
まとめ
まず何より観ていて非常に楽しかったです。中堅相手にしっかり試合を支配して、セカンドボール拾ってまた攻撃、失点しても取り返すという雰囲気が良かったと思います。やはり1-0や2-1ではなく4-2や5-3で勝つ、少しひやひやする、そんな昔のアーセナルが帰ってきた気がします。
勿論まだたった2試合、上位チームとの試合でどうなるかは分かりませんが、間違いなく強くて、魅力的なチームが出来上がっていると思います。次節は8/21(日)1時30分キックオフでアウェイボーンマス戦となります。昇格組相手ですが、この調子で連勝を積み上げて欲しいです!
YouTubeのマッチレビューもぜひチェックお願いします!

コメント