22/23 プレミアリーグ第1節 クリスタルパレスVSアーセナル サリバ完璧なデビュー戦&今年もセットプレーは健在!

クリスタルパレス戦マッチレビュー アーセナル

クリスタルパレス戦マッチレビュー

22/23 プレミアリーグ第1節 セルハースト・パーク・スタジアム
クリスタルパレス 0-2 アーセナル

・ゴール
マルティネッリ(20)
グエーイ(85)(OG)

・交代
エドゥアール→マテタ(58)
ドゥクレ→ミリヴォイェヴィッチ(75)
シュルップ→ヒューズ(86)
エゼ→エビオウェイ

ジンチェンコ→ティアニー(83)
ジェズス→エンケティア(83)
ウーデゴール→ロコンガ(90+3)

・カード
クライン(64)

ジャカ(44)
ベンホワイト(60)

・レフェリー
アンソニー・テイラー

アウェイで難敵パレス相手に開幕戦で勝ち点3を獲得しました!

サリバの完璧なデビュー

サリバはこの試合がプレミアリーグのデビュー戦となりましたが、完璧な試合になりました。昨シーズン、リーグアンの若手最優秀選手賞を受賞していましたが、その受賞が頷ける活躍でした。特に良さを感じたのは守備のカバー範囲の広さ、スピードだと思います。ザハへのスライディングタックルはしびれました。

アーセナルで例えると、コシェルニーを彷彿とさせるようなカバーリングでした。そしてこの試合、DF陣の中で一番落ち着いたプレーを見せていたと思います。今後このプレーを維持して、対角のロングパスなど通せるようになってくるとファンダイク級の選手になるポテンシャルは秘めていると感じました。

今シーズンも強みのセットプレー

昨シーズン、セットプレーコーチであるニコラスジョバーを連れてきて、アーセナルの弱みであったセットプレーは飛躍的に進化して、攻守両面において一気に強みとなりました。そして今シーズンの先制点もコーナーキックからの得点となりました。

また、昨シーズンのデザインされたものとはまた違う形での得点となりました。昨シーズンは主にニアサイドでマガリャンイス、トーマスが合わせてゴール、ファーサイドにそらして、エンケティアやマルティネッリが押し込んでゴールという形が多かったです。今回はエリア外からファーサイドに入ってきたジンチェンコが折り返してマルティネッリが押し込むという形のゴールでした。ジンチェンコが完全にフリーでしたので、完璧にデザインされていたものでした。今シーズンもジョバー氏は頼りになりますので、セットプレーは強みになると思います。

クリーンシート達成

この試合前半は完全にアーセナルがゲームを支配していましたが、後半流れは変わり、パレスのペースへとなっていたので、よく粘ったと思います。CBのアンデルセンから対角のザハ、同サイドのアイェウへのロングパスは素晴らしく、そこからピンチになりそうな場面が多く、難しい展開となりました。特にベンホワイトがイエローカードを貰った後、強く当たりにいけなくなり、パレスへと流れが傾いたと思います。その中でもサリバのカバーリング、ジンチェンコに変わり途中交代で入った、ティアニーがしっかりと抑え込みました。

またラムズデールのセービングも見事でした。エドゥアールのヘディングシュート、エゼとの1対1のシーンどちらも決められていれば、完全に流れをもってかれ、逆転されていてもおかしくないシーンでした。無事、クリーンシートを達成できたので、ドレッシングルームでラムズデールの「タックルしろよ。くそったれ」という檄もおそらく飛ばないことでしょう。

そして、冨安、ティアニー不在(ティアニーは交代で出場しましたが…)でクリーンシートを達成できたのも層が厚くなったことを証明できたと思います。それでもティアニーと冨安の力は必要ですので、焦らないで欲しいですが、早く復帰してくれることを願っています。

交代について

今シーズンから選手交代が5人となりましたが、アーセナルが使った枚数は3枚、そして最初の交代が83分と、あまりにも交代が遅いです。しかし、この試合では少々仕方ない部分もあったと思います。やはり初戦、苦手のパレス相手になんとしても勝ちたいところですので、中々変更しづらいポイントではありました。60分にベンホワイトがイエローカードをもらい、流れがパレスへと傾いたと思いますが、守りに入るにはまだ早すぎますし、〆のエルネニーやホールディングを投入して、5バックにするのは難しい判断だと思います。

ただ、明らかにジンチェンコサイドは狙われていたので、ティアニーを早めに入れることはできたのではないでしょうか?また、後半ウーデゴールの所でかなりロストが目立っていたので、ジェズスとエンケティアのツートップを試してみるのも面白いかと思いました。

まとめ

昨シーズン、1分1敗と苦手としているパレス相手に開幕戦勝利を飾れたのはかなり大きいと思います。特に後半難しい展開となりましたが、なんとか粘り切り、追加点を決めて、勝ちきったことが今シーズンのアーセナルはひと味違うところを見せてくれたんではないかと思います。ただ、交代カードが足りないとは思ったので、正直ティーレマンス辺りは欲しいとは感じました。(欲を言えばWGもですが…)

ここから4試合BIG6との対戦はなく、ホーム3試合、アウェイ1試合となりますので、5連勝してユナイテッド戦を迎えたいところです。次節は8/13(土)23時キックオフで、ホームレスター戦となります。次は比較的見やすい時間帯ではありますので一緒に応援しましょう!

今シーズンアーセナルを見るならAbemaTVがオススメです!

YouTubeのマッチレビューもぜひチェックお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました