21/22 プレミアリーグ第12節マッチレビュー リヴァプールVSアーセナル 「完敗…. しかし成長が見えた試合」

第12節 アーセナル

リヴァプール戦マッチレビュー

21/22 プレミアリーグ第12節 アンフィールド
リヴァプール4-0アーセナル

リヴァプール戦スタメン
リヴァプール戦スタメン

・ゴール
マネ(39)
ジョタ(52)
サラー(73)
南野(77)

・交代
サンビロコンガ→ナイルズ(53)
ラカゼット→ウーデゴール(67)
トーマス→エルネニー(84)

・レフェリー
マイケルオリバー

シティ戦以降無敗、クリーンシートも5つと守備が堅く、好調だったことから結構ショックを受けていますし、悔しい敗戦でしたがそれでも成長が感じられた試合でした。

前半について


この試合お互いにプレスのかけあいとなりました。先制点を取られるまではリヴァプール相手にしっかりと戦えていましたし、やはり守備の強度が上がっていることが改めて実感できたと思います。ただこういう均衡した試合で点が動くのはやはりセットプレーでした。アーセナルは今シーズンからセットプレー専門のコーチを雇ったこともあり、攻守においてセットプレーの改善ができていたからこそ、そのセットプレーでやられたことが悔しいポイントでしたし、勿体ない失点だったと思います。

試合を決定づけた2点目


試合が決まったのは間違いなく2点目のシーンでした。タヴァレスのパスミスから自滅となる失点でした。もちろんあの失点がなければという気持ちもありましたが、正直仕方ない部分もあると思います。これはサンビにも言えることですが、プレミア1年目の若手がアンフィールドという難しい舞台で堂々とプレー出来ていたと思います。タヴァレスに関しては結果的に空回りしていましたが、ミスした後の取り返してやろうという熱意は感じることができました。この経験を糧にして頑張って欲しいと思います。そして結果論で言えばティアニー使っとけばもう少し結果も変わったかもしれませんが、ここまで調子の良かったタヴァレスを大一番でも起用したアルテタの采配は良かったと思いますし、スタメン争いが生まれているのはチームにとっても非常にいいことだと思います。

今後について


上記にも書いたように2点目で試合が決まったもう一つの原因は、チームを引っ張っていく存在がいなくなってしまったことです。あの試合ベテランとして一番頼れる存在だったのはラカゼットだったと思います。しかし、いつも通りウーデゴールと交代してしまいピッチを後にしました。こういう時にキャプテンに引っ張て欲しいのですが、声を出してチームを引っ張てくれるジャカやダビドルイスは不在で、この若いチームはどんどんリヴァプールの勢い、アンフィールドの雰囲気に飲み込まれていったと思います。これまでのマッチレビューや動画でも語っていますが、そろそろオーバメヤンを交代させるという選択肢をもってもいいんじゃないでしょうか?もちろんプレスを頑張っていました、よく走っていたと思います。ただチームのキャプテンでエースがその程度の評価で終わっていいんですかね?もっとゴールを量産してすごいストライカーだと言われるような選手だったはずです。だから今のこの状況が凄く悲しいです。

プレスをかけるのであれば上手い選手、ヌケティアやマルティネッリがいます。なぜ彼らを使わないのかが分かりません。もちろんオーバメヤンを外せない理由で、キャプテンであり、エースであることは分かっていますし、外すことが難しいのはよく分かっています。しかしここ最近のパフォーマンスを見て絶対的な選手かと言われればそんなことはないと思います。上記でも書いたようにティアニーではなくタヴァレスを使って左SBでポジション争いが発生しているようにトップの位置でもポジション争いさせる必要があると思います。もちろんオーバメヤンは好きな選手ですし、エメリ期など難しい時期に頼ってきた部分もありました。そこに関しては感謝しかありません。ただ時には厳しい決断をする時も必要だと思いますし、いよいよ世代交代をするタイミングだと思います。言葉は悪いですが、いつオーバメヤンをきるかが結構重要なのかもしれません。

そしてこの試合で特に感じたリヴァプールとの差は中盤とフォワードの質だと思います。なので冬の移籍市場で補強は必須だと思います。

まとめ


チームが好調だっただけに非常に悔しい試合となりました。ただ近年のリヴァプール戦ではがっつり引いてカウンター狙いのサッカーをしていました。しかしこの試合では正々堂々と戦いにいっていましたし、前半冨安とマネの競り合いのシーンでアルテタとクロップがやり合っていましたが、あのシーンはグッときました。アルテタはこの試合にしっかり勝ちにいってる姿勢が見れて凄く評価しています。
アーセナルとしてはこの後が非常に大事だと思います。若いチームだからこそこの敗戦を引きずって連敗すると今シーズンも我慢のシーズンだと思います。ただ、気持ちを切り替えてまた連勝することができれば間違いなくトップ4に入れると思いますし、その力があると思います。ベテラン勢は若手をしっかりサポートしてあげて欲しいですし、若手達は今回の敗戦を糧にして成長して欲しいです。

YouTubeのマッチレビューもチェックお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました